湘南の台風対策は今が肝心!

屋根・外壁・雨どいリフォームで備える5つのポイント

こんにちは、湘南地域で住宅リフォームを手がけるOHANA HAUSです。

毎年のように発生する大型台風。特に湘南エリア(藤沢・茅ヶ崎・平塚など)は、
海が近く風の影響を受けやすいため、住宅の備えが非常に重要です。

「うちは大丈夫」と油断していると、屋根が飛ぶ・雨漏りする・外壁が崩れるなど、
思わぬ被害に繋がるケースも。
そこで今回は、湘南の住宅におすすめの台風対策リフォーム5選をご紹介します。


1. 屋根材の点検と補強

湘南では、海からの強風で瓦のズレやスレートの破損が多発。
築年数の経ったお住まいでは特に注意が必要です。

台風の風速は30m/s以上にもなることがあり、風圧で屋根材が吹き飛ぶリスクも。
事前に点検し、必要であれば屋根の葺き替えや固定金具の補強を行いましょう。


2. 外壁のクラックやコーキングの補修

外壁にヒビ(クラック)があると、雨水が内部に浸入し雨漏りやカビの原因に。
また、外壁の目地を埋めるコーキングの劣化も水の侵入を招きます。

湘南では湿気も多く、カビや腐食が進行しやすい環境です。
外壁塗装やコーキングの打ち替えで、建物の耐久性を高めましょう。


3. 雨どい・排水設備の清掃と交換

雨どいに落ち葉やゴミが詰まっていると、大雨で水があふれ、
外壁や基礎にダメージを与えることも。
湘南地域では、台風シーズン前に雨どい清掃や交換リフォームをする方が増えています。

ベランダの排水口(ドレン)も忘れずにチェックしましょう。


4. 窓まわりの強化|雨戸・シャッターの設置

強風で飛来物が窓に当たると、ガラスが割れて室内にも被害が及ぶ可能性があります。
雨戸やシャッターがないお宅には、後付け設置がおすすめです。

最近では、電動シャッターや防災フィルムも人気。
特に小さなお子様やペットのいるご家庭は、万が一に備えて強化を検討しましょう。


5. 飛散物の整理とベランダ対策

意外と多いのが、物干し台・植木鉢・ガーデンチェアなどが風で飛び、
他人の家や車に被害を与えるケース。

ベランダや庭は、台風前にしっかり整理整頓を。
手すりに固定できる収納ラックや防風ネットの導入も効果的です。


湘南エリアの台風対策は「予防」がカギ!

湘南エリアは気候も温暖で住みやすい一方、台風や塩害のリスクが高い地域でもあります。

「被害が出てから修理」ではなく、被害が出る前に予防リフォームをしておくことで、
大切な住まいと家族を守ることができます。

ご相談・点検はお気軽に!
「うちも点検しておいた方がいいかも...」
「古い屋根や外壁が心配...」
そんな方は、地元湘南で実績多数のOHANA HAUSまでお気軽にご相談ください。

PageTop