家の断熱が大切な話。

こんにちは。
OHANA HAUSの小川です。

10年に1度の大寒波!!
寒いです、寒いです、寒いです...
湘南はカラッと晴れていますが、寒いです(-_-;)

そんなときは、そうです。
「断熱」のお話をしましょう☆

家を建てる際に重視する事として、
「住み心地」がかつてよりも高まっているようです。

住み心地と一言でいっても色々あります。
・生活動線が考えられている
・収納が豊富で便利
・ライフスタイルの変化に対応できる
・好きなデザイン
・快適な屋内環境

等々、、、

中でも今回は屋内環境を快適にする方法について考えたいと思います。


どんなに見た目のきれいな建材や設備を使っても、
夏に暑く冬に寒い環境では、住みやすい家とは言えません。

暑さ寒さ、湿気や乾燥などを防ぐ、
快適な環境を作る一つの要素が断熱性能です。

断熱とは字のごとく、「熱を断つ」という意味があります。

断熱性能の低い住宅では、
夏は外の熱気が家の中に侵入し、冷房の効きが悪く、
冬は暖房で暖めた空気が壁や窓などの開口部から外に逃げるため、
「夏は暑く、冬は寒い住宅」になってしまいます。

断熱性能を高めることによって、
外気が建物内に侵入するのを防ぐため、
少しの冷暖房エネルギーで快適な室内温度に
保つことができるようになるのです。

また、外気の影響を受けにくいということは、
窓際や廊下などとの温度差が少なくなり、
家の中の移動が寒くて辛いといったことも減ります。

その他にも、断熱性能を高めることのメリットは、
・冷暖房費が安くなる
・健康を守れる
・家が長持ちする

など多くの効果が期待できます。


次に断熱性能を高める施工方法をご紹介します。

断熱性能を高める工法は、大きく2つに分類されます。
それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

・充填断熱工法
躯体(壁)の中に断熱材を充填する断熱工法

メリット:経年劣化しにくく耐熱性能が安定している。
     外張断熱工法と比べ、同じ性能なら安価。

デメリット:施工の際に注意が必要。
      構造物や断熱材の触れる部分に隙間ができ
      断熱効果が下がる場合がある。

・外張断熱工法
躯体(壁)の外側に断熱材を張る断熱工法

メリット:施工後の確認が容易。
     躯体の外側で断熱材が途切れることなく連続するので、
     熱欠損が無い。
     躯体の内側が空洞になるため、配線を隠すことが可能。

デメリット:建築費が比較的高価になる。
      経年劣化しやすい。

断熱性能を高める方法や素材により、
メリット・デメリットは異なります。

断熱性能を高める施工する際は、これらの特徴などを踏まえて
自分の家に合った方法を検討しましょう。

大切な我が家。
何よりも「住み心地の良い家」を目指したいものですね。

新築、リフォームをお考えでしたら、ぜひOHANA HAUSにご相談ください!

大切なペットと暮らすには、まずは何を考える・・・?

こんにちは。
OHANA HAUSの小川です。
新年あけましておめでとうございます。
皆さま、どんなお正月を過ごされたでしょうか?
ご家族と一緒に過ごされた方が多いでしょうか?

「家族」といえば、ペットも大切な家族です。
私も犬と一緒に生活をしています。

では、ペットたちと過ごすために、どんな環境にしてあげることが
必要でしょうか?

今回は、そんなお話をしていきます。

最近のワンちゃんはヘルニア気味と言われてます。

これは、主に住宅の床に原因が!

表面がツルツルとしたフローリングは、肉球で床を踏みしめて歩くワンちゃんにとって滑りやすく、
床材によってはケガをしてしまう恐れがあります。

そこでお勧めなのがペットを配慮した 滑りにくい加工が施されているタイル。
床素材の中でもタイルはすべりにくく、メンテナンスしやすいのでおすすめです。
アクセントにもなって素敵な空間を演出できますよ。

関節が成長期にある子犬や、肉球まわりに毛が多い犬種、さらには肉球が乾きやすい老犬は、
足腰に負担をかけないようにすべりにくく、かつ汚れにくい床材を使ってあげたいですね。

また、猫や小型犬の場合は、ドアの下にくぐり戸をつけてあげると自由に行き来ができて、
ストレス軽減になるかも...。

さらに猫の運動不足の解消には、上下運動をサポートする階段状のステップを最初から壁に取りつけたり、
床から腰高までの壁に傷がつきにくい材質の腰壁を貼るのもオススメです。

猫との暮らしでいちばんの悩みは、壁での爪とぎ・・・という方も多いのでは?

床だけでなく壁にも対策する場合、ひっかき傷防止シートなどの保護シートもありますが、
キズがつきにくいタイルで腰カベ仕様にするのがオススメ☆

いずれの場合も、掃除がしやすいタイプを選べば、ペットにも人にもやさしい幸せ空間になるはず!

これから、家づくりをされる方は、リビングをどこにするか...も実は大切なポイントになります。
というのは、階段が苦手なワンちゃんもいるからです。
私の犬友さんのお宅は、2階にリビングがあるため、お散歩の際、毎回抱っこして階段を降りているそうです。
そのワンちゃん、体重なんと25㌔...(;^ω^)
1階にリビングがあると、ワンちゃんのためにも、飼い主さんのためにもなりそうですね。

みなさんは『家族全員が、今よりもっと幸せに暮らせる家』を建てたいと思っていますよね。
ペットも家族の一員ですから、家族と同じように心を配ってあげましょう。

大切なペットたちのための家づくり、またはリフォーム、
お手伝いさせてください!
どんなこともまずは、ご相談を!!

☆資料請求はこちらからお気軽にどうぞ(^^♪

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

2023.png